
新規開業するあなたを村木会計が強力にバックアップいたします。新規開業のための準備・段取りを効率よく、効果的に実施することで、開業後の業務をスムーズに実施できるようにしましょう!
![]() |
![]() |
まず、開業すると決意するに至った経緯、どのような事業を行いたいのか、将来的にどのような事業に育てたいのか、をヒアリングいたします。 |
その上で開業後をイメージし、予測不能な事態が発生することも考慮しつつ、事業計画書を作成します。 |
![]() |
![]() |
新規起業の際、事業を成功に導くために必要なものとは何でしょうか。ビジネスプラン、資金、経験どれも必要なものですが、一番必要なのは、経営者としての「資質」です。起業家にとって必要な資質は、5つあります。以下、簡単にご説明します。
![]() |
目的が明確になれば、取り組むべき事柄が具体的にわかります。 |
![]() |
業界や商品についての幅広い知識のほかに経理についての知識も必要です。 |
![]() |
事業は人で成り立ちます。取引先、従業員、経営相談先など |
![]() |
競合を勝ち抜くためには、顧客のニーズをつかみ、 |
![]() |
資金の「入りと出」を上手に管理する能力が必要です。 |
これら全てを兼ね備えた起業家は滅多にお目にかかれません。皆さん失敗を繰り返しながら学ばれます。開業して小さな失敗から教訓を学び、次のチャンスに備える。この繰り返しによって事業と経営者は成長してゆきます。
しかしながら、新規開業を志す方が失敗しやすいポイントというのは、似ています。であるならば、その失敗事例を教訓として、あらかじめ新規開業の段階から「他人の失敗を糧に」することができれば、事業が成功する確率を高めることができます。
タイミングを逃さず新規開業をスピーディーに実行するだけでなく、開業当初から失敗しにくいビジネスモデルに鍛え上げる。新規開業を志す方が学ぶべきことはたくさんあります。
これまで私ども税理士法人 村木会計が蓄積してきた「事業のノウハウ」「失敗事例」をぜひ有効に活用してみてください。
新規開業の場合、創業に要した費用の一部を助成する制度や、新規雇用を生み出す場合にその一部を助成する制度があります。これらの助成金は、申請しなければ受け取ることができません。
私ども村木会計では、新規開業の資金計画を入念に行うのはもちろん、助成金の申請漏れがないようアドバイスをいたします。
![]() |